歯医者の帰りに・・・「偶然か?!」/追記あり 『疑問解決しました』

●きみじま歯科医院(2回目通院時)、いつも自転車で通る橋に、「ネズミの死がい数匹」

☛ほぼ確実に通る橋(レクターの仕込みの可能性)

☛ネズミは、かなり小さいので見逃しそうだが。(自転車走行しながらも確認できた)

 

●現在の歯科医院(3回目通院の帰り)、「大通り」の信号機の手前に、「鳥?(ハトくらいの大きさの動物)の死骸」

☛いつも通る大通り(車道)(近くに交番もあり、治安はいいはず。こんなことは初めて)

☛だが、過去2回、「現在の歯科医院」に通院する場合、(歩道を自転車で走っていた)ので、「レクター仕込みの可能性は50:50」

☛なんとなれば、「歩道」を自転車で走行すれば、「鳥の死骸に気づかない」はずだから。

 

*******************************************************************

ノイローゼになりそうだ。

+混乱する

 

****************************************************

★本日、奥歯に「銀歯」を入れてもらった。

E704143E-9792-4775-B01F-757F14418315

☛「銀歯」が高すぎたのか、「高さ調整で、削り器でかなりの時間削った」(45分くらい・・・)

☛たしか16:45~17:30ごろまで

☛結果、隣の歯に比べて、「かなり低くなった」(歯が割れているので当たらないようにの配慮か??)

☛「銀歯」を削ったので、「歯を削っているわけではない」

 

「銀歯」の中央に「穴」の様なものがあいているのだが。(なかは白い)

大丈夫だろうか。心配だ。(今度、先生に聞いてみるつもりだが・・・)

心配

「治療後に食事をとる前に発見」したので、「治療中にできたものとかんがえられる」

『大丈夫かしら?!』(この奥歯の内側の歯茎は腫れている)

神経が死んでいる歯なので、「いまのところ痛みはない」が。

 

Web検索情報では、「ヤバい」と言う意見が多く、「早めに医師に相談すべし」と言うアドバイス。

************************************************************

それと、

現在の歯医者に通院する数日前から、

「右アゴが閉じる時にガクガク」し「痛い」

☛「1カ月以上、左側が「仮詰」だったので、「左右の高さ違い」で、アゴがおかしくなったもよう。

☛「隣の歯」を次回銀歯にするので、それで改善される(見込み)だが。

 

*******************************************************************

追記)

現病院の「感じのよいお姉さま受付」の人が、「歯の土台」といっていたので、『銀歯に穴』検索でなく、『歯の土台』と検索したらば、

『歯の土台』をつくる際にできた穴で、その上から被せものの金属をする

との情報を入手。

 

つまり

「治療の一環で、金属に穴があけてある」

「銀歯の穴」ではなく「土台の穴」

ということでした。

 

(@_@)歯の中央に「あまりにも美しい穴」だったので、「意図的にあけたもので目的がある」とはおもっていましたが。

 

【参考サイト】

銀歯前の土台の穴

 

ホッとしました。

ほっとした

 

『インプラントで有名な歯医者さん』で、

病院内に歯医者なのに「採血ができる」とか

水準を上回る設備がある病院なので、

「治療の一環」では?と思っていましたが。

安心しました。

 

これで

●「銀歯に穴」は解決

●「奥歯のの高さ」(低すぎる)も解消できそうです。

●右アゴのガクガクも解消できるか。