JINS ecute上野店 「渡■」の「いかさま視力検査」の全貌⑧-受け渡し/2016.8.(13)

2016-08-30

【台風情報】台風10号、東北地方に上陸のおそれ今後の雨と風の見通し

出所)

http://www.huffingtonpost.jp/tenkijp/typhoon10_b_11766494.html

台風10号.2016.8.30.

男性アナウンサー

『今後の台風情報に注意しながら、厳重に警戒してください。』

********************************************************************

さあ、「JINS 渡■」を「終わらせよう!」

★「視力検査」中の「コメント」

ハリー:「老眼は60歳まで進行し、その後止まる」

(これまでの情報から)

それに対して

「渡■」:「そんなことないですよ。65歳・70歳でも老眼は進みますよ。」

(新たな情報)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

【渡■のコメントの信ぴょう性】

説明『書庫』へ【1】

/////////////////////////////////////////////////////

【受け渡し】

「視力検査」後、「+2.00」のレンズ交換に「30分かかる」ということで、それまで「時間を潰した」

●指定時間より5分程度速く到着

 11351205 30分待ち)

 

●受付には、「マスクをかけた店員」がいた。

 

+マスクの他の女店員(小野澤)

 

(@_@)

この状況から、「渡■」の「イカサマ視力検査」が「ばれたかもしれない」との危惧からだと思われる。

 

★「保証書」を渡された

●保証書(視力結果4)JINS 渡辺

●ハリーの名前は、「カタカナ」 →■■■■■「コ」(末尾の「コ」の字が見える)

●測定:「渡■」の印

●お渡し:「渡■」の印 →実際は、「マスクの女店員(小野澤)」が対応。

●施行:「小野澤」の印

●読書用と記載 (色の視力検査に意味があったのか!!)


★「レンズを入れた(+2.00)メガネ」が渡された。

赤いメガネ

*上はイメージ画像(赤いメガネである)


★マスク店員が、「大丈夫ですか(視力のこと)」と尋ねてきた。

●保証書(視力結果4)JINS 渡辺

『大丈夫もなにも、メガネをかけて具合をみるのが、渡された保証書くらい』のなので、『確認しようがない。』


★「本見本」ありませんか?と催促すると

●視力検査用本

「視力検査」で使用した「本見本」を出してきた。

 

すると、

【こんな結果に】

本の3行目見えない。(+2.00で見えてたのに)

「+2.00」じゃなくて「1.75」 じゃねえのか。

 

実際の視力はわからないが(『書庫』での説明でイカサマが続いている可能性が高いので)

 

あえて言い換えると

『今回の視力検査で+2.00』と言われているメガネの「度数」じゃなく

『今回の視力検査で+1.75』と言われているメガネの「度数」を「入れた」

ここでも「JINS 渡■のいかさま!!!」

 

「レンズの度数(イカサマ告知)」の可能性が高いので

ハリーが必要としているのは、

『3行目まで見えるレンズ』なのだ!

●視力検査用本

今回、あれだけ「視力検査をやって」

最後の最後で、「またもやイカサマ!」

**********************************************************************

★「マスクの店員」が対応

●保証書(視力結果4)JINS 渡辺

*上の「保証書」は、「6カ月保証」なので、「度数を変えることができる」とのこと。

 

【ハリーの予想】

+マスクの他の女店員(小野澤)

*「マスクの店員」は、「このことを知っていてフォローした。(親切心から)

だが、

★「これまでやったイカサマ視力検査」

★「またJINSで視力検査をしてまたもやイカサマ視力検査の可能性」

★「この日の手間」と「今後度数を直すことがある時のの手間」(時間の無駄!)

めちゃめちゃデメリット!

 

///////////////////////////////////////////////////////////

【JINS 渡■の魂胆!】

 

YesNo『書庫』へ【2】

////////////////////////////////////////////////////////////